今回紹介するのは、ランプピサロやコントロールククールに対して高い勝率を叩き出すことができる『封印トルネコ』です。
攻略班トシのゲーム実況付きなので、デッキ攻略の参考にどうぞ!
『封印トルネコ』デッキ概要
封印を活用し、各種デメリット持ちのユニットを最大限活躍させるためのデッキ。コントロールタイプのデッキに強く、パワーで押しきれるのが特徴だ。
デッキレシピ
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
商人クラスのカード
ユニット:20枚 特技:8枚 武器:2枚

ゲーム実況動画
関連動画
キーカードの紹介
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() 封印の杖 |
0コストの封印カード。 使い道は多岐にわたり、自分のユニットだけでなく相手の厄介なユニットに使っても良い。《りゅうおう》を封印できるとニッコリだ。 |
![]() うごくせきぞう |
6コスト相当のステータス。 その代わり、正面にユニットがいないと攻撃できないため、配置次第では「うごかないせきぞう」になるが、「封印」をかけることで「うごくせきぞう」になる。 また、におうだちを付与することで、封印しなくとも壁役として活躍できるようになるので、基本的に前列に配置しよう。 |
![]() トロル |
《うごくせきぞう》と違い、いつでも攻撃できる点はメリット。ただし、2倍ダメージを食らうのでHPは実質4になる。「封印」をかけることでデメリットが帳消しになり、バケモノみたいなスタッツに化けるので覚えておこう。環境次第では、《うごくせきぞう》とどちらか片方のみの採用に絞ったほうが良いかもしれない。 |
入れ替え候補
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() エスターク |
封印をかけることで、ダメージを食らっていなくても【覚醒】して、相手の意表をついて攻撃できるようになる。除去されることはほとんどないため、封印できれば簡単に大ダメージを叩き出せる。《トロル》などと入れ替えよう。 |
プレイングガイド
マリガン
《つちわらし》、《あおだけ童子》、《商人のそろばん》、《亡者のひとだま》は確定キープ
立ち回り
序盤
相手に盤面を取られないようユニットを出していく。
テンションスキルで手に入る「道具カード」はすぐ使わずに、必要に応じて使っていくのが得策だ。《あおだけ童子》など、ハンド枚数に応じて強化されるユニットも存在する。
特に体力をあげる《道具:いのちのきのみ》が顕著で、相手の除去特技やテンションスキル外に体力を上昇させて「にげる」ことができると一気に勝率が上昇するぞ。対戦相手が次のターン何してくるのかをしっかり把握しよう。
中盤
デメリットユニットをプレイしていこう。封印がない場合でも機能するように意識するのがポイントだ。
例えば《トロル》を「ブロック」の後ろに隠すなどして、一撃で倒されないようにしたり、
《うごくせきぞう》を相手のユニットの正面に配置した上、《成長の果実》を引いた場合に【におうだち】が使えるよう前列に配置することを意識するといい。
終盤
常にバイキルトするタイミングを見計らっていく。中盤の《トロル》などが生き残っているなら、種付けして相手リーダーを殴り倒すことができるが、うまく機能しなかったときは、《はぐれメタル》+《バイキルトの巻物》や《あらくれ呼び》などの「速攻」持ちで試合を決めよう!
ゲーム実況動画
関連動画
『商人トルネコ』勝ちパターンと解説動画 『商人トルネコ』全カード評価一覧トルネコ(商人)最新デッキ一覧

デッキ名 | 必要錬金石 | 掲載日 |
---|---|---|
ミッドレンジトルネコ(構築:トシ) |
![]() |
01/31 |
ズートルネコ(構築:アグロ) |
![]() |
01/16 |
ミッドレンジトルネコ(構築:元すーサン) |
![]() |
01/03 |
スライムトルネコ(構築:GameAI) |
![]() |
12/31 |
ウィークエンド・トーナメント |
![]() |
12/25 |
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |