今回は、ドラクエライバルズ(DQライバルズ)のアリーナ(武闘家)でレジェンドランク上位到達!珍しくて面白い『ミッドレンジアリーナ(テンションアリーナ)』を紹介します。
考案者は、「ハムカツ」氏。初心者向けのキーカード解説やマリガンガイドなど、デッキ攻略の参考にどうぞ!
テンションアリーナでレジェンド573位→59位。
面白いコンセプトですが、まだ未完成の印象が強いので、上手く調整すればもっと化けるかも知れません。 pic.twitter.com/QQ8TE2e9FB
— ハムカツ#1953 (@hamukatsu_ema) 2017年12月3日
デッキレシピ
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
ユニット:27枚 特技:3枚 武器:0枚

キーカードの紹介
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() 《ちからの指輪》 |
汎用性が非常に高く、複数の使い方がある。 ますは、低コストユニットをバフして相手の《亡者のひとだま》などを取る使い方。《ドロヌーバ》がステルス持ちなので相性が良い。《はやてのリング》を採用している場合は、組み合わせて「リーサルを狙う」使い方もあり、いずれも強力な選択肢となる。 また、このカードはリーダーも装備可能なので、テリーの武器カード《はがねのつるぎ》のような使い方で相手ユニットを除去することも可能だ。 |
![]() 《きりさきピエロ》 |
敵ユニットの数だけ「武術カード」を加える効果は、アグロ環境では優秀。ハンドリソースを潤沢にキープすることができる。アリーナの強さは、小型ユニットの展開力や武術カードなどを使用した「盤面干渉力」からなる「選択肢の豊富さ(読まれにくさ)」で引き立つことが多いため、常にリソースは補充しておきたい。 《武術:ストレートパンチ》は単体では貧弱だが、《おおくちばし》や《キラーマシン》などと組み合わせることで、相手盤面の後列にいる厄介なユニットも除去しやすくなる。 |
![]() 《キングレオ》 |
速攻7ダメージを叩き出すことが可能な、アリーナのフィニッシャー。次のターンまで生き延びた場合、《おたけび》と組み合わせることで、ハンドに戻して再度の速攻リーサルを狙うこともできる。もちろん、相手のにおうだちユニットを《おたけび》でバウンスさせて、百獣の王でリーサルを狙う作戦や、前列に立ちはだかる《りゅうおう》や《ライノスキング》などの強ユニットを強制的に排除して、後列ユニットを討ち取る使い方も有効だ。 |
デッキインタビュー(文章:ハムカツ)
今回、アリーナを使い込んでいる「ハムカツ」氏にデッキインタビューさせていただきました。
デッキ提供者 | |
---|---|
![]() |
Twitter: ハムカツ(@hamukatsu_ema) |
キーカードと採用理由
《ブラックチャック》
テンションMAX時で3/6/3としてプレイできるので、後攻3ターン目または中盤に相手のライフへプレッシャーをかけることができます。
《バリクナジャ》
4/3/5という体力寄りのスタッツでありながら、デッキに噛み合った「無視できない効果」を持つので、相手に多少の無理を強要することも可能です。
《亡者のひとだま》に弱いという欠点があるので、採用は1枚のみにしています。
立ち回りのコツ
アリーナのテンションスキルは、MPを追加で消費しなければ即時に盤面へ干渉できないので、《ブラックチャック》が手札にない場合でも、「次のターンに引く可能性」を考えて温存することも視野に入れましょう。
また、このデッキに数多く入っている攻撃力2のユニットに《ちからの指輪》や《たけやりへい》の効果を付与すると《亡者のひとだま》などのHP4のユニットを効率的に除去できるので、4ターン目付近であれば、意識して温存も視野に入れましょう。
マリガンで意識している点
◎常にキープ
《かくとうパンサー》
《いたずらもぐら》
《ちからの指輪》
《ドロヌーバ》
◎2ターン目までの動きが既にある場合
《ガチャコッコ》
《はぐれメタル》
◎後攻のみキープ
《おおくちばし》
《ブラックチャック》
◎対アグロデッキ
《おおくちばし》
◎対コントロールデッキ
《どくろあらい》
記事を読んでくれた方に伝えたいこと
私は焦点の当たっていないリーダーやカードを活躍させたいという願望があります。
そこで今回、注目したのがアリーナと、《ブラックチャック》、《バリクナジャ》でした。
ただ私の知識の浅さもあり、このデッキはまだ完成形とはいえません。皆さんの力で少しでも完成形に近付く構成になってくれれば嬉しいです。ここまで長々と記事を読んでいただき、本当にありがとうございました。
関連ツイート
新しいタイプのコントロールアリーナでレジェンド到達
アグロ耐性が高く、強力な除去や回復で耐えて、高コストカードをランプして勝利します#ドラクエライバルズ #DQR pic.twitter.com/jo7PGtJpjk
— ハムカツ#1953 (@hamukatsu_ema) 2017年12月2日
ハムカツ式コントロールアリーナをぺたり
☆採用理由☆
力の指輪→足払いではひとだまに対処できないから
回し蹴り&キメラ→インチキAOEコンボ
オーク&さまよう→アグロ&ひとだま対策
レオ→思わぬリーサルを生み出せる
フィンガー→竜王やヘルス5.6対策
バラモス→武術カード&重い構成と相性〇 pic.twitter.com/zvQhAAvtcj— ハムカツ#1953 (@hamukatsu_ema) 2017年12月2日
デッキ構築者Twitter
ハムカツ(@hamukatsu_ema)
『武闘家アリーナ』勝ちパターンと解説動画 『武闘家アリーナ』全カード評価一覧アリーナ(武闘家)最新デッキ一覧

デッキ名 | 必要錬金石 | 掲載日 |
---|---|---|
ミッドレンジアリーナ(構築:すーサン) |
![]() |
01/30 |
コントロールアリーナ(構築:びおれ) |
![]() |
01/28 |
アグロアリーナ(構築:Lisha) |
![]() |
01/12 |
ミッドレンジアリーナ(構築:おろち) |
![]() |
12/31 |
ドラゴンアリーナ(構築:トシ) |
![]() |
12/31 |
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |