新カードパック最新情報
第2弾カードパック『解き放たれし力の咆哮』で登場する、新カードの評価ランキング(解説付き)はこちらのリンクからどうぞ!
全107種類!新カード評価ランキング
以下、予想記事
ドラゴンクエストライバルズ(DQR)の第2弾「新カードパック」の内容を大胆予想!
新しいテーマや、実装されそうなカード、その効果を予想しています。
【新カードパックについて】
2月追加予定とお伝えしている第2弾のカードパック情報は、来週ごろからTwitterや各種メディアを通じてお伝えしていく予定です。お楽しみに!#DQライバルズ— ドラゴンクエストライバルズ公式 (@DQ_RIVALS) 2018年1月16日
リリース時期とテーマの予想
今までドラクエライバルズに実装されているラスボスは
上記の通りで、ドラクエ5以降のラスボスが全て実装されていない。
シンプルにラスボスをカードパックの「目玉」としてナンバリングの順番通りに1体ずつ実装するとしたら、第2弾のカードパックのテーマは「ドラクエ5」なのではないかという予想に至った。
コラム
売上本数:280万本
モンスターを仲間にできるシステムが好評を博し、リメイク版(PS/DS/スマホ)も多数リリースされているシリーズ屈指の人気作品。
実装カードの予想
「ドラクエ5」をテーマとしたカードパックが出るとしたら、以下のようなカード達が実装されるだろう。《パパス》召喚時にドラクエ5の戦闘BGMが流れるが、ボス戦の曲は未実装なので、これらが登場する可能性も高い。こちらもかなりの名曲だ。
「パパス」カード評価と解説
ボスモンスター
ドラクエ5に登場したボス級モンスター
- ミルドラース
- ゲマ
- ブオーン
- ジャミ
- ゴンズ
- イブール
- おやぶんゴースト
- ゆきのじょおう
- にせたいごう
- ようがんげんじん
キャラクター(冒険者)
ドラクエ5に登場した主人公サイドの仲間、重要人物たち
モンスター
ドラクエ5に登場してドラクエライバルズに実装されていない主要なモンスター
効果の予想
原作での特徴を元に、ボスモンスターの実装時の効果を予想!
ミルドラース
ドラクエ5のラスボス。
「神をも超える存在になった魔界の王」で、第一形態を倒すと変身して第二形態になる。
形態移行をりゅうおうのように死亡時で変身する効果で再現しようとすると、歴代ラスボスの約半数が死亡時に変身する効果を持ってしまうことになるので、第一形態と第二形態が別々のカードとして実装されるのではないかと予想。
第一形態の効果予想

仲間呼びを再現
原作のミルドラース(第一形態)の大きな特徴として《あくましんかん》2体か、《キラーマシン》2体を仲間呼ぶ行動がある。
通常モンスターを仲間呼びするラスボスはミルドラースがシリーズ初。
この行動を効果に再現し、「召喚時にキラーマシンやあくましんかんを呼ぶ効果」になるのではないかと予想!
第二形態の効果予想

しゃくねつの炎を再現
第一形態とは打って変わって炎属性の呪文やブレス攻撃をしてくるようになる《ミルドラース》第二形態。
特に印象的なのはやはり炎属性最強のブレス攻撃「しゃくねつの炎」だろう。
ブレス攻撃はドラゴンゾンビ、ドラゴンキッズ、はげしい炎のように横1列にダメージを与える効果として表現されていることが多く、ラスボスという共通点もあるので竜王のように「超貫通」として再現されるのではないかと予想!
その他にも、自身のHPを回復する「瞑想」、単体に大ダメージを与える「痛恨の一撃」などが効果になる候補だろうか。
ゲマ

主人公の父パパスを殺した張本人。
腹心(?)の部下《ジャミ》と《ゴンズ》がおり、主人公を人質にしてパパスが何も抵抗できないようにした状態で部下にパパスをいたぶらせ、《ゲマ》がメラゾーマでトドメをさした。
メラゾーマを再現
やはり《ゲマ》といえば、先述した通りメラゾーマ。
ライバルズでのメラゾーマの効果を内蔵したユニットになり、「召喚時敵1体に3〜5ダメージ」のような効果になるのではないかと予想!すでに実装されている《パパス》と何かしらのシナジーがあれば、原作ファンはたまらないだろう。
その他には、「主人公と花嫁を石にする魔法」を再現した効果になる可能性も。
ブオーン

ルドマンの祖先、ルドルフに封印されていた超大型のモンスター。そのあまりの大きさに衝撃を受けたプレイヤーも多いはず。
息子(?)の「プオーン」がリメイクや他作品で登場している。
超大型をステータスで再現
その巨大な体躯と存在感を表現し、エスタークやドラゴンのように、デメリットを持っている代わりにコスト以上のスタッツを持つユニットとして実装されるのではないかと予想。「ツボに封印されていた」状態をデメリット効果にすれば、原作を忠実に再現できるだろう。
魔王系カード集と解説まとめ
「天空の花嫁」を選ぶ!?
サブタイトルにもなっている、文字通りドラクエ5の”代名詞”。
主人公の花嫁を《ビアンカ》、《フローラ》、《デボラ(DS版以降のリメイク限定)》の中から1人選び結婚するというイベントが物語中盤で発生する。DQライバルズで再現されるとしたら、『花嫁候補3人のうちの1人が、ランダムに手札に加わる』ようなカードになるかもしれない。
SFC版のドラクエ5で、ビアンカとフローラどちらと結婚するかで頭を悩ませたファンも多いのでは。もしかしたら、超大穴で《ルドマン》も出てくるかも!?
関連リンク
みんなの予想も募集
記事下のコメント欄にて、新カードパックに関するみんなの予想を募集中!
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見づれえ