本日の人気記事
『ゼルドラド』の基本情報
![]() |
コスト | ![]() |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() |
|
HP | ![]() |
種類 | ユニット |
種族 | - | |
クラス | 魔剣士(ピサロ) | |
評価 | ||
効果 | ||
召喚時:このユニットを除く全ての味方ユニットの攻撃力+2全ての敵ユニットの攻撃力-2 |
『ゼルドラド』の解説
形成逆転の鍵になる
10コストと非常に重いが、出せる状況になれば腐ることがあまりない強力なカード。攻めているときは攻撃力上昇により盤面のユニットが強化され、一気に大ダメージを与えることができ、押されているときは相手ユニットの攻撃力を下げ、時間を稼ぐことができる。コントロールデッキ向け
問題となるのはやはり、そのコストの高さ。長期戦を見越したデッキでないと、手札でずっと腐ってしまう。自分のデッキのタイプをしっかりと理解して、採用するか検討しよう。グラコスとの相性抜群
一気に4体のユニットを展開する《グラコス》を出した次のターンにこれを出せば、大量のバフを得て絶大なバーストダメージを出すことができる。逆に相手のグラコスに対するカウンターとしても大きく機能する。使うせよ使われるにせよ、グラコスとは相性抜群だ。いざないの闘技場での使い方
評価:
闘技場においてAoEは強力。バフによる予想外のリーサルも!?
『ゼルドラド』を採用するデッキ
ランプピサロ『ゼルドラド』の入手方法
スタンダードカードパック『ゼルドラド』の元ネタ情報
ドラクエ10で登場するボス。「大魔王マデサゴーラ」の右腕とも言える存在で、勇者姫アンルシアの兄「トーマ」を討ち倒した実績も持つ。「ゼルドラドの剣」を召喚して攻撃したり、最上級の呪文「イオグランデ」等を使いこなす魔王の側近にふさわしい強力な攻撃を連発してくる。
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
今週の人気記事
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |