本日の人気記事
『バラモス』の基本情報
![]() |
コスト | ![]() |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() |
|
HP | ![]() |
種類 | ユニット |
種族 | - | |
クラス | 共通 | |
評価 | ||
効果 | ||
特技ダメージ+3死亡時:次に召喚するユニットのコスト-4 |
『バラモス』の解説
暴力的な+3点
特技ダメージを+3もするため、ダメージの低い特技でも連発することで大ダメージを与えることができる。《メラ》が0コスト4点の理解しがたいパワーカードになり、《イオ》は2コスト全体4点。7コストの《イオナズン》をもしのぐダメージだ。《メラゾーマ》を2枚使えば相手の顔に16点入るので、大抵はそれだけでリーサルになるだろう。当然相手は死に物狂いでこのユニットを処理してくるので、相手にターンが渡る前に《早読みの杖》などを駆使し、これらの特技カードを先に使っておけるようにしよう。死亡時効果にも夢がある
死亡時の効果は、次に出すユニットのコストを下げるため、予想外のコンボを発動できるようにすることができる。例えば、《マリベル》を1コストで出し、追加3コストで《マダンテ》を使い、余った6コストでさらにユニットを出すといったことが可能だ。他には、《ようじゅつし》を1コストで出し、残りの潤沢なMPで特技カードを連打して相手盤面を壊滅させる動きも強力。いざないの闘技場での使い方
評価:
特技ダメージが跳ね上がるためゼシカやミネアで取りたい。
『バラモス』を採用するデッキ
テンポゼシカ『バラモス』の入手方法
スタンダードカードパック『バラモス』の元ネタ情報
ドラクエ3の表の世界でのボス"魔王"バラモス。魔王らしく、「メラゾーマ」「イオナズン」といった最上位呪文や、「バシルーラ」「メダパニ」といった様々な呪文を駆使してプレイヤーを苦しめた。ライバルズでは「特技ダメージ+3」、「次に使うユニットのコスト-4」といった補助的な効果を2つ持っている。ちなみに、「バラモスブロス」という兄弟と、「バラモスエビル」というバラモスと同じ姿のモンスターがいる。「バラモスゾンビ」はバラモスの死後の姿。
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
今週の人気記事
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |