本日の人気記事
最強レジェンドレアカード評価
ドラクエライバルズ(DQライバルズ)のリセマラ当たりランキング(レジェンドカード評価一覧)です。
冒険者カードや魔王カードなど、超強力なレジェンドレアを評価・解説しているので、デッキ攻略の参考にどうぞ!
提供割合
リセマラランキング
レアカードを使って、自分だけの最強デッキを構築しよう!
カードリンクをタップすると、カード情報の詳細ページに飛べます。
レジェンドレア
カード名 | 解説 |
---|---|
評価:S+ | |
![]() ゾーマ |
共通 採用デッキ:ランプピサロ、その他あらゆるコントロールデッキ |
・全ユニット中最強のステータス ・光の玉によるドローロックと4コスト強要が強い ・コントロールデッキの最強フィニッシャー |
|
![]() わたぼう |
共通 採用デッキ:アグロゼシカ、その他あらゆるアグロ・ミッドレンジデッキ |
・圧倒的使いやすさを誇るドロー効果付きユニット ・対戦相手に不利な2択を迫れる ・あらゆるデッキに採用されるが、速攻系のほうがより最適 |
|
![]() アンルシア |
共通 採用デッキ:コントロールテリー、他あらゆるミッドレンジ、コントロールデッキ |
・大型ユニットに対する絶大なカウンター ・ゾーマなどを1枚で無力化 ・コントロールデッキには必須 |
評価:S |
![]() ミレーユ |
占い師(ミネア) 採用デッキ:奇数ミネア、その他あらゆるミネアのデッキ |
・ミネア最強のドローソース ・ステータスも高い ・奇数ミネアとも相性が良い |
|
![]() りゅうおう |
共通 採用デッキ:ランプピサロ、その他あらゆるコントロールデッキ |
・死亡時に現れる竜王が本命 ・超貫通が非常に強力 ・コントロールデッキのフィニッシャーとして採用される |
|
![]() シドー |
共通 採用デッキ:コントロールミネア、その他あらゆるコントロールデッキ |
・想像以上に優秀な4点AoE ・グラコスを1枚で返せる ・コントロールデッキに必須 |
|
![]() リッカ |
商人(トルネコ) 採用デッキ:ミッドレンジトルネコ、その他多くのトルネコのデッキ |
・全カード中最高峰のドロー性能 ・手札が多いと強化されるカードと相性○ ・ミッドレンジ〜コントロールデッキ向き | |
![]() ベリアル |
僧侶(ククール) 採用デッキ:コントロールククール |
・コントロールククールの切り札 ・相手ユニットの体力を調整してから使うと強い ・ステータスも優秀でプレッシャーが高い |
|
評価:A+ | |
![]() ドルマゲス |
魔剣士(ピサロ) 採用デッキ:ランプピサロ、その他あらゆるピサロのデッキ |
・ピサロの中盤を強く支える ・合計ステータスが6/8/6と高い ・運要素が絡む |
|
![]() グラコス |
共通 採用デッキ:コントロールククール、その他あらゆるコントロールデッキ |
・1枚で計4体のユニットを出し、盤面の圧力が最強クラス ・ウォールが形成できるのでリーダーも守れる ・バフと回復効果も強力 |
|
![]() ガボ |
共通 採用デッキ:アグロ、ミッドレンジデッキ等 |
・オオカミの速攻が便利 ・ブロックやウォールにも活用できる ・ステータスがやや低めなのがネック |
|
![]() バラモス |
共通 採用デッキ:テンポゼシカ、ミッドレンジアリーナ |
・生存時の効果がメイン ・1ターン生き残るだけでとても有利に ・死亡時効果も強い |
|
![]() キラーマジンガ |
商人(トルネコ) 採用デッキ:コントロールトルネコ |
・2×4のAoEが強力 ・テンションスキルのおかげで発動条件は楽にクリアできる ・2回攻撃と攻撃力のバフが相性抜群 |
|
![]() ジュリアンテ |
占い師(ミネア) 採用デッキ:コントロールミネア |
・ミネアの強力なフィニッシャー ・銀のタロットで必中モードにして使いたい ・超必中モード時は1枚で試合を終わらせられる |
|
評価:A | |
![]() カミュ |
共通 採用デッキ:あらゆるデッキにテリーのカウンターとして採用される |
・テリーが流行ると評価が上がる ・雷鳴の剣を奪うと最強 ・ピサロの必殺技進化の秘法のカウンターにもなる |
|
![]() ドラゴンガイア |
共通 採用デッキ:ミッドレンジ・コントロールデッキにゼシカのカウンターとして採用される |
・ゼシカのカウンターカード ・アリーナの必殺技閃光烈火拳も防げる ・ステータスも高い |
|
![]() マルティナ |
共通 採用デッキ:多くのミッドレンジ、コントロールデッキ |
・空のマスにも当たるのでランダム性が高い ・縦にユニットが並んでいると非常に強い ・遅めのデッキ向き |
|
![]() アトラス |
戦士(テリー) 採用デッキ:コントロールテリー等、遅めのテリーのデッキ |
・武器やテンションスキルで攻撃力が上昇する ・HPが高く、生存力は十分 ・予想外のバーストダメージを出せる |
|
![]() パパス |
戦士(テリー) 採用デッキ:ミッドレンジテリー |
・死亡時効果が強力 ・継続して4ダメージを出せる ・アグロやコントロールでも採用の余地有り |
|
![]() ハッサン |
武闘家(アリーナ) 採用デッキ:ミッドレンジアリーナ |
・せいけん突き内蔵6/6/5 ・相手は前列に配置しないので1枚だけでは使いづらい ・武術:飛びげり等で強引に前列に移動させて使う |
|
![]() ゼルドラド |
魔剣士(ピサロ) 採用デッキ:ランプピサロ |
・有利な時も不利な時も大活躍する効果 ・ユニットが多く並んでいる時に使う ・全MP消費するのでタイミングは慎重に |
|
評価:B+ | |
![]() ヒューザ |
共通 採用デッキ:多くのミッドレンジデッキ |
・ユニットの展開が苦手なデッキと相性が良い ・リーダーにもダメージが飛ぶ可能性があり、安定感には欠ける ・攻撃力を上昇させるとダメージが伸びる |
|
![]() キングレオ |
武闘家(アリーナ) 採用デッキ:アグロアリーナ |
・速攻と高い攻撃力でトドメの一撃に最適 ・コストが高いので少し使いづらい ・体力5はやや低いが、そこまで気にならない |
|
![]() バルザック |
採用デッキ:コントロールデッキ |
・相手のユニットと有利トレードして強化 ・貫通で2枚抜きするとゾーマ以上のスタッツに ・ザキやアンルシアに弱い |
|
![]() バズズ |
魔法使い(ゼシカ) 採用デッキ:氷塊ゼシカ |
・ぱふぱふ内蔵6/6/6ねらい撃ち ・氷塊シナジーの専用構築が必須 ・コスパが圧倒的に良い |
|
評価:B | |
![]() ゴールデンスライム |
共通 採用デッキ:アグロデッキ対策としてミッドレンジ・コントロールデッキに採用される |
・アグロデッキのカウンターとして採用 ・4ターン目に出せばかなり効果を発動しやすい ・後半は楽に処理されるので腐りやすい |
|
![]() ラヴィエル |
共通 採用デッキ:冒険者を多く採用したコントロールデッキ |
・デッキに1枚のレジェンド冒険者を2回使える ・ステータスも5コスト標準で申し分無し ・今後強力な冒険者が追加される度に評価が伸びる |
|
![]() マリベル |
魔法使い(ゼシカ) 採用デッキ:コントロールゼシカ |
・マダンテとのコンボが最強 ・5ターン目にイオナズンやメラゾーマと使っても強い ・遅めのゼシカデッキに採用 |
|
![]() エスターク |
共通 採用デッキ:封印トルネコ |
・ステータスは7コスト相当で非常に強い ・自分で封印すればHP満タンでも動ける ・メラゴーストや武術:ストレートパンチで起こすのも可 |
|
評価:C+ | |
![]() やまたのおろち |
共通 採用デッキ:コントロールデッキ |
・アンルシアで置物になったユニットを食わせると強い ・死亡時効果が強いりゅうおうも相性○ ・複数展開するタコメットやブラッドハンドも候補になる |
|
![]() クリフト |
僧侶(ククール) 採用デッキ:トレントククール |
・空のマスも含めてランダム ・現在暴れまわっている亡者のひとだまを倒せる可能性がある ・お祈りの力と普段の行いの良さが問われる |
|
評価:C | |
![]() ハーゴン |
共通 採用デッキ:コントロールデッキ |
・総じて強力な冒険者ユニットに対するカウンター ・パパスのような強力な死亡時効果も発動しない ・今後、強力な冒険者が追加される度に価値が増す |
|
![]() ドラゴン |
共通 採用デッキ:アグロデッキ |
・4コスト相当のステータスを持つ ・死亡時に相手に渡る王女の愛が強い ・ステータスのメリットより王女の愛のデメリットの方が遥かに大きい |
関連動画
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
今週の人気記事
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トルネコの特徴のところで
「速攻」3/1の《あらくれ呼び》を3体出す
となっていますが、
《あらくれ呼び》→《あらくれ》
ですね。
占い師専用のミレーユとピサロ専用のドルマゲスがS+ってどういうことなの?