『ドラゴンクエストライバルズ』の【武闘家】アリーナを使用した、『ミッドレンジアリーナ』。キーカード解説やマリガンガイドもあるので、デッキ攻略の参考にどうぞ!
アリーナ布教の為のレシピ公開
専用レジェンド2 スーパーレア4という覚悟のいる構築ですが、アリーナのスペックを実感したい人にはおすすめ
今期のポイントの内七割はこれで稼ぎました pic.twitter.com/LCG1fxUyXa— しおこうじ (@nEjX9XufcVOqTM4) 2017年12月16日
デッキ概要
デッキレシピ
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
ユニット:28枚 特技:2枚 武器:0枚

キーカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 《ちからの指輪》 |
汎用性が非常に高く、複数の使い方がある。 ますは、低コストユニットをバフして相手の《亡者のひとだま》などを刈り取る使い方。《はやてのリング》を採用している場合は、組み合わせて「リーサルを狙う」使い方もあり、いずれも強力な選択肢となる。 また、このカードはリーダーも装備可能なので、テリーの武器カード《はがねのつるぎ》のような使い方で相手ユニットを除去することも可能だ。 |
![]() メッサーラ |
アリーナ相手には、後列に並べて配置することが多いため、このカードや《マルティナ》が刺さりやすい。ユニット指定ではなく範囲指定なので、《亡者のひとだま》などアンタッチャブル持ちにもダメージが入る点もメリットの一つ。 |
![]() 《キラーマシン》 |
ドラクエシリーズの人気モンスター。DQライバルズでは、2点を相手盤面の後列に飛ばすことで、相手ユニットを除去しつつ、「2回攻撃のプレッシャー」を相手にかけることができる。 《ちからの指輪》や《たけやりへい》と相性が良い。 |
![]() 《キングレオ》 |
速攻7点のバーストダメージで、最後のひと押しを入れるのに重宝する。リーサル圏内の一撃はもちろん、相手のにおうだちを粉砕して、《キラーマシン》の攻撃を通したり活躍の場は多岐に渡る。テンポゼシカ戦でもかなり強力だ。 |
![]() 《バラモス》 |
武術カード《ストレートパンチ》と相性が良く、バラモスの効果で「1コスト1点→4点ダメージ」に化ける。《きりさきピエロ》との相性も抜群。倒された後に《ゾーマ》などを低コストで出せるようになるのも効果的。 |
入れ替え候補
カード | 解説 |
---|---|
![]() 《タイガークロー》 |
優秀な除去札。 におうだちやブロックで守られた相手の厄介なカードを処理するのに役立つ。3点ではなく「1点ダメージ*3回」もポイントで、《はぐれメタル》や《メタルキング》といったメタルボディ持ちのカードも容易に倒すことができる。 |
![]() 《ダーティラビッツ》 |
解説: 有力なフィニッシャー。《ちからの指輪》や《たけやりへい》はもちろんのこと、《はやてのリング》と相性抜群。2回目に殴る際は「攻撃力がさらに2倍」になるからだ。 |
![]() 《かげのきし》 |
ステルス持ちのため、テリーやゼシカ相手でも処理されず、《はやてのリング》コンボを決めやすい。 |
ゲーム実況
攻略班トシ(@Toshi_GameAI)の解説動画です。
前編
後編
プレイングガイド
マリガン
全マッチキープ
対アグロ
優先度A
《ちからの指輪》
《メラゴースト》
《おばけキャンドル》
《おおくちばし》
優先度B
対コントロール
《おばけキャンドル》
《たけやりへい》(セットキープ)
《キラーマシン》(対ピサロは優先度高)
《キングレオ》
立ち回り
序盤
《モーモン》、《かくとうパンサー》、《おばけキャンドル》で序盤から攻め立てたい。相手が《メラゴースト》を持っている可能性を考慮して、《モーモン》があれば《モーモン》から先に出す。
特に《おばけキャンドル》の炎は、《メラゴースト》や《おおくちばし》、ストレートパンチ、《メッサーラ》などと合わせて、なるべく盤面処理に使えるように攻撃順は考慮したい。
まずは盤面重視
《おおくちばし》や《メラゴースト》、《イエローシックル》、《はぐれメタル》を駆使しつつ、盤面を取っていこう。《ジャガーメイジ》は天敵なので要注意!
ちからの指輪はリーダーも装備可能
《ちからの指輪》はコンボパーツでもあるが、後攻の劣勢時や盤面を取るためなら、リーダーに使用して除去札として使った方がその後の期待値が高くなる。
中盤
《メッサーラ》で盤面を取るプランが非常に強力。テンションスキル「おてんば姫」、《かくとうパンサー》、《きりさきピエロ》で入手した《武術:飛びげり》で列を揃えて威力を最大化するといい。
▲トルネコの《いかずちの杖》同様にマス指定ではなく範囲指定のため、《亡者のひとだま》などのアンタッチャブルや、ステルス持ちユニットにもヒットするので覚えておこう!
キラーマシンで盤面奪取&打点稼ぎ
相手盤面を空にしつつ、《キラーマシン》を着地させることができれば、次のターンに《たけやりへい》や《ちからの指輪》で10点バーストを狙いやすい。
▲相手の隙を見計らって、《イエローシックル》などでブロックする手段も有効。基本的に後列に出したい。
終盤
《キングレオ》がハンドにある場合、強気の攻めを成立させやすい。
《ガチャコッコ》、《シールドオーガ》、《ライノスキング》などのにおうだちを出された場合でも、《ハッサン》で処理したり、《武術:飛びげり》でにおうだちを無くしてフェイスを叩きにいこう。
特にピサロなどを相手にした時に長期戦になると不利なので、相手に処理させるように立ち回るのがコツ。
▲細かい打点を飛ばしつつ、《キラーマシン》や《ハッサン》で盤面を制圧しよう
応用編
《武術:飛びげり》で強制的に前列に移動させてからの《ハッサン》も、単純にして強烈!
▲直接《武術:飛びげり》の対象にできない《亡者のひとだま》も、前列にいるユニットを対象に選ぶことで、強制的に入れ替えてから《ハッサン》で撃破することができる
バラモスの脅威
《バラモス》のシナジーが非常に強力で、ウォールやにおうだちを無視して相手フェイスに飛ばせる1コスト1点の《武術:ストレートパンチ》を4コスト5点ダメージの《メラゾーマ》もびっくりの1コスト4点ダメージに早変わりさせることができる。
また、「死亡時効果」で次に出すユニットを4コスト下げる効果も、《キラーマシン》や《ゾーマ》などとも相性良い。コントロール対決では、8MP時に《バラモス》を出すよりも、9〜10MP時に《武術:ストレートパンチ》と一緒に使うと効果的だ。事前に《きりさきピエロ》で武術カードを補充できていると完璧。
デッキインタビュー
デッキ提供 | |
---|---|
![]() |
Twitter: しおこうじ(@nEjX9XufcVOqTM4) |
デッキのキーカード
きりさきピエロ
《きりさきピエロ》は、大量のアドバンテージを期待できるカード。
一枚でも引ければコストに見合った働きをするのは優秀。
キラーマシン
《キラーマシン》は、アリーナを使う理由そのものになり得るパワーカード。《亡者のひとだま》のナーフは大きな追い風に。
メッサーラ
《メッサーラ》は、ストレートパンチなどと組み合わせることで小型ユニットの除去に。
ハッサン
案外知られていないが、《せいけん突き》と違い、「選択出来なくても効果が発動する」。ステルス代表格の《かげのきし》を一撃で倒せるのは大きな魅力。
入れ替え候補
デッキの構成上、《ジャガーメイジ》や《イオ》などの全体1ダメージが刺さりやすくなっているので、《おばけキャンドル》、《おおくちばし》は、《ドロヌーバ》などの汎用2コスとの入れ替え候補になります。
立ち回りで意識している点
《武術:精神統一》がハンドにある場合に、テンションを上げるのか、精神統一を打つのかをよく考えましょう。対テリーなどの《アンルシア》が腐りがちなリーダーには、《たけやりへい》、《ちからの指輪》を相手のユニットに打って(無理やり攻撃力を5以上にしてから)無効化する立ち回りも視野に入れると良いです。
また、不利な盤面を返すことができないので、できる限り「盤面が強くなるように手札を切る」のがコツです。
ゲーム実況
攻略班トシ(@Toshi_GameAI)の解説動画です。
前編
後編
『武闘家アリーナ』勝ちパターンと解説動画 『武闘家アリーナ』全カード評価一覧アリーナ(武闘家)最新デッキ一覧

デッキ名 | 必要錬金石 | 掲載日 |
---|---|---|
ミッドレンジアリーナ(構築:すーサン) |
![]() |
01/30 |
コントロールアリーナ(構築:びおれ) |
![]() |
01/28 |
アグロアリーナ(構築:Lisha) |
![]() |
01/12 |
ミッドレンジアリーナ(構築:おろち) |
![]() |
12/31 |
ドラゴンアリーナ(構築:トシ) |
![]() |
12/31 |
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |