ドラクエライバルズをプレイをしていると、時間切れギリギリまで判断に迷うような、難しい局面に遭遇することも少なくありません。
「最適解クイズ」は、そのような場面をじっくり考えることで「最適解」を見つけ出し、スキルアップに繋げていこうという企画です。
第4問は、『氷塊ゼシカVSランプピサロ』から出題です。ぜひ解いてみて下さい。
Q:以下の場面での「最適解」を答えよ!
難易度
盤面
自分の手札
*カード情報詳細は、カード名をタップ!
カード画像 | 効果 |
---|---|
![]() メラミ |
3ダメージを与える |
![]() メラゾーマ |
5ダメージを与える |
![]() メラミ |
3ダメージを与える |
![]() メラゾーマ |
5ダメージを与える |
![]() フロストギズモ |
召喚時:敵の場に氷塊を1つ出す |
![]() サイレス |
召喚時:ユニット1体を封印する |
自分の盤面
※カード情報詳細は、カード名をタップ!
カード画像 | 効果 |
---|---|
![]() フロストギズモ |
召喚時:敵の場に氷塊を1つ出す |
![]() うごくせきぞう |
正面に敵ユニット1体もいない場合攻撃できない |
![]() バズズ |
ねらい撃ち召喚時:敵の場に氷塊があるなら全ての敵ユニットを次のターン攻撃不能にする |
相手の盤面
*カード情報詳細は、カード名をタップ!
カード画像 | 効果 |
---|---|
![]() アンルシア |
召喚時:攻撃力5以上の敵ユニット1体を攻撃力0にする。 |
![]() はぐれメタル |
速攻メタルボディ |
![]() 氷塊 |
攻撃できないお互いのターン終了時このユニットに1ダメージを与える |
![]() ライノスキング |
におうだち |
![]() ドラゴンガイア |
召喚時:次の相手ターン終了時まで全ての味方は相手の特技ダメージを受けない。 |
関連リンク
ベストアンサー
解答者
ぽっぷ(@itsumomegane)
解答用紙
プラン
相手のテンション1なので、次のターンに《進化の秘法》はない。また、《ドラゴンガイア》も見えているので、特技ダメージは確実に通る。
なので、2ターンで20点を削りきる。
想定されるカードで対応できなさそうなのは、《ガチャコッコ》+《オークキング》や《オークキング》×2などだが、相手の手札も少なく確率は低いので攻める。
現在ターンの行動
まず、《ライノスキング》に《メラゾーマ》を当て、《フロストギズモ》で倒す。
《サイレス》を《バズズ》前に出し、《バズズ》と《うごくせきぞう》を同時に取られにくくする。《サイレス》の効果を《バズズ》にかけ、《バズズ》6/6で《アンルシア》にアタックしてウォール破壊。
《うごくせきぞう》でピサロにアタックし残りHP14。
テンション上げてターン終了。
次のターンのプラン
次のターン、テンション上げて、テンションスキル、《メラゾーマ》、《メラミ》、《メラミ》で14点。
攻略班トシの実際の行動
Twitterの解答
解答は、記事下のコメント欄にあります!
ライノスにサイレスあてて、アンルシアにメラゾ打って石像と雲顔殴りテンションエンド!!次のターンに14点パーンチ!!
— Lisha脂肪肝 (@Lisha11468) 2018年1月31日
①ギズモ後ろサイレス、対象ライノスキング
②メラゾーマ、対象アンルシア
③石像攻撃、対象フェイス
④ギズモ攻撃、対象はぐメタ
⑤テンションアップ→エンド次ターンでメラミ、メラミ、テンション技、メラゾーマ計14点でリーサル狙います。
— みひとら@仕事納めはまだか (@mihitora) 2018年1月31日
サイレスをバズズ前配置効果はバズズ
メラゾーマライノスへ発動+フロストギズモで処理
ドラゴンガイアを石像で処理
バズズフェイスへ
テンションアップ
次のターンメラゾーマメラミテンションで終わりですしゼルドラドとにおうだちもセーフなのでこれかなーと— ゆき (@yukigame1189) 2018年1月31日
クイズの「良問・珍問」募集中
次回以降にしようする、問題も募集中!
・ランクマッチや闘技場の「択」で迷ったシーン
・普通にやってたら見逃してしまうような難しいリーサル
・実戦で決めた応用的なコンボ
など。
応募先
GameAIの公式Twitter(@GameAI_dqrivals)にDMでご応募下さい。集まった中から検討し、クイズとして採用させていただく場合は、こちらからご連絡させていただきます。
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイレスをバズズの前に出してバズズ封印
メラゾーマ、メラミでライノスキング破壊
フロストキズモではぐれメタル破壊
動く石像でドラゴンガイア破壊
バズズでアンルシア破壊
HN→くとぅるふ
ランク→レジェンド
ID→@2464y
プレイング
バズズの前にサイレスプレイ→バズズに封印→バズズで顔→メラミ、メラゾーマ顔→動く石像&ギズモでライノスキングとりエンド
理由
バズズ+メラミ+メラゾーマで顔に14点与えて次のターンでリーサル。サイレス、バズズとられて、2点回復までならいける。テラノライナープレイされたら負けですが、入ってないでしょう(笑)
()内の数字は敵リーダーの残り体力を示します。
①フロストギズモの後にサイレスをプレイ。ライノスキングを封印。
②フロストギズモ、メラミでアンルシアを突破してうごくせきぞう顔面。(あと14)
③テンションアップ。
ターン終了
まずこのターンにはリーサルは無理なので、次のターンにリーサルという考えで、顔面にダメージを与えつつこちらのリーサルも防がなければなりません。
ウォールを作らなければ相手の手札にはぐれメタルがいた場合リーサルされてしまうので最低限ウォールを作りました。これが①
次に相手のリーダーにダメージを与えな
①サイレスをプレイ。(フロストギズモの後ろに置き、ライノスキングを封印)
②メラミ1枚目とフロストギズモでアンルシアを突破して、せきぞうとメラミ2枚目を顔面(相手リーダー残り体力11)
③テンションアップしてターン終了。
④次のターンにメラゾーマ×2、テンションスキル(5+5+3=13)を顔面にうってリーサルです。
この動きの解説です。
まず、このターン内にリーサルは無理なので、次のターンのリーサルのために動きます。
こちらの残り体力が17なので、ウォールを貼らなければ相手のはぐメタorメラゴーストで負けとなるのでウォールを貼るのは必須です。
テンションが一段階溜まっていてこれをうまく活用しリーサルできるのでむやみにメラゾーマを打つのではなくメラミで除去しつつ相手リーダーにダメージを与えていきます。
これで安全にこちらが勝つことができます!
うなまる/レジェンド
@unagi005
ライノス←サイレス(ギズモの後ろ配置)
アンルシア←ギズモ.メラミ
顔←うごくせきぞう、メラミ
(ここで相手体力11)
テンションでエンド
まず次のターンメラゾーマ×2 テンションスキルで13点出すことができる
シドーでは元々無理で
サイレスでウォールを作っておけば相手のゼルドラド、地獄の業火、はぐれメタルでのリーサルは回避できる
オークキング×2で体力を回復されてしまうとリーサル回避されてしまうのですが、手札枚数的にも確率はかなり低いと思うので
勝ちに1番近づける方法はこれだと思うのですがどうでしょうか、、。
相手のテンション1なので、次のターンに進化の秘宝はない。また、ドラゴンガイアも見えているので、呪文ダメージは確実に通る。なので、2ターンで20点を削りきる。想定されるカードで対応できなさそうなのは、ガチャコッコ+オークキングやオークキング×2などだが、相手の手札も少なく確率は低いので攻める。
まず、ライナスキングにメラゾーマを当て、フロストギズモで倒す。
サイレスをバズズ前に出し、バズズと石像を同時に取られにくくする。サイレスの効果をバズズにかけ、バズズ6/6でアンルシアにアタックしウォール破壊。
動く石像でピサロにアタックし残りHP14。
テンション上げてターン終了。
次のターン、テンション上げて、テンションスキル、メラゾーマ、メラミ、メラミで14点。
サイレスでバズズを封印。(ギズモの後ろに出す)
ライノスをメラゾーマとフロストギズモで取り。
バズズでアンルシアを取り。
石像で顔。
テンション。
これで残りhpが14。
次のターンメラゾーマメラミメラミで11点、紅蓮でリーサル。
サイレスをバズズ前配置効果はバズズ
メラゾーマライノスへ発動+フロストギズモで処理
ドラゴンガイアを石像で処理
バズズフェイスへ
テンションアップ
次のターンメラゾーマメラミメラミテンションで終わりですしゼルドラドとにおうだちもセーフなのでこれかなーと
メラゾーマをライノスキング
フロストギズモでライノスキングに攻撃
サイレスをバズズの前に置いてバズズを選択
動く石像でドラゴンガイアを攻撃
バズズで顔面を攻撃
理由は相手のHPを14にしておき次のターンのリーサルにしつつ、ジャガーメイジがケアできて全処理をしづらい盤面が作れるからです
HAM/レジェンド
Twitter: @HAM_Alena_
サイレスをバズズの前出して、封印効果はバズズへ。
バズズは顔面、石像とフロストギスモはライノスキングに攻撃。
残りのmpでメラミを顔面とはぐれメタルにそれぞれ打ち、テンションエンド。
相手はテンションが溜まり切らないので進化の秘宝も使えず、ゼルドラドでも打開できない。相手の唯一のリーサルは、はぐメタ×2召喚で全モンスター顔面&メラゴ×2召喚だが、既にはぐメタ一体切っていることからリーサルにはなり得ない。
よって、次の自分のターンが必ず回ってくるのでメラゾーマ×2、テンションスキルでリーサルとなる。
ちなみに相手がオークキング×2を出してきた場合はリーサルとはならないが、あくまでも最適解ということなので上記の通りかと考える。
かみねしょうた/レジェンド ID:@kamine_hs
フロストギズモでライノスキングに当たり、メラゾーマをライノスキングに打ちます。その後、動く石造でドラゴンガイアに当たった後、サイレスの効果をバズズに使い、バズズの前に配置します。そして相手のピサロに対してメラミを打ち、バズズで殴ります。
私がこのプレイを選択した理由は、現在手札の打点が合計で16点あるため、バズズの打点と合わせると22点となり、返しのターンでオークキングを二体とメラゴーストを2体をプレイされない限り勝ちが確定しているためです。こちらの現在HPは17となっており、処理を行った後の相手の方の盤面は2/1,5/4と0/2の氷塊であるため、テラノライナー+竹槍兵+メラゴースト等のバーストを加味しても耐えるため、バズズでアンルシアの処理を行わず、リーサルを狙いに行きました。また、相手の方の現状のハンドは3枚であり、リーサル外しに必要なカードをトップから引く必要があるため、必要カードを既に3枚引き込んでいる確率を加味すると、上記のような返しのプレイをされる確率はとても低いです。
うなまる/レジェンド
unagi005
最初に言ったやつだと
ゼルドラドで負けてしまいましたね計算間違いました^^;
ギズモとメラゾーマでライノス
せきぞうでガイア
バズズにサイレス(バズズの前に配置)
次のターン14点リーサル
シドー、ゼルドラド、オークキング×2
でも大丈夫ですし、さまようよろいのホイミスライムでも氷やはぐれが回復する可能性もあるので、、。
1.メラゾーマとフロストギズモでライノスキングを攻撃し、撃破
2.サイレスでバズズを封印し、バズズでアンルシアを攻撃し撃破
3.動く石像でピサロの顔面を殴る→HP14
4.テンションアップでターン終了(盤面に8点分の攻撃が残るが、次のターンでおそらくピサロではゼシカのHP17を削り切ることは不可能なはず)
5.次ターン、テンションスキル+メラミ+メラミ+メラゾーマでちょうど14点でリーサル
相手のテンションは1しかたまっていないため、次のターンでデスピサロに進化されることはないいので、積極的にフェイスを攻撃すると、リーサル圏内に持っていけそう。
フェイスを攻撃するために、サイレスでライノスキングのにおうだちを無効化し、メラゾーマをアンルシアに撃つ。
ここでうごくせきぞうとフロストギズモでフェイスを攻撃すると、ピサロの残りHPは12となり、残り手札のメラゾーマメラミメラミの11点だと、1足りない。
そこでテンションアップして次のターンで紅蓮の火球を撃てるようにしておく。
リーサル圏内に持っていけたが、次の相手のターンで負けてしまう可能性が残ってしまう。
(ゼルドラドだされると、はぐれメタルでウォール崩して、残りのライノスキングとドラゴンガイアの7+2+6+2=17)
ゼルドラドをだされてもウォールを崩されないように、フロストギズモはフェイスではなく、はぐれメタルを攻撃
するとゼルドラドをだされてもリーサルには届かない。
そして自分はうごくせきぞうの攻撃でHP14になっているピサロに、メラゾーマメラミメラミ紅蓮の火球で14点でリーサルである。
メーダを出されたらおしまいだが、レアケースすぎる。
まとめると、
サイレスでライノスキングのにおうだちを無効化
メラゾーマをアンルシアに撃つ
うごくせきぞうでフェイスを攻撃
フロストギズモではぐれメタルを攻撃
テンションアップ
ハンドの氷塊要素少なすぎて草