『ミッドレンジアリーナ』のデッキ概要
今回紹介するのは、第4回ウィークエンド・トーナメントで見事優勝を果たした「すーサン」氏が使用した『ミッドレンジアリーナ』と『ステルスアリーナ』です。
「すーサン」氏は、第2期『眠れる王者杯』で全国2位フィニッシュしている上位ランカーです。
デッキレシピ
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
キーカードの紹介
カード名 |
解説 |

ムーンキメラ
|
縦一列まとめて移動できるため、《まわしげり》はもちろん、《せいけん突き》や《ハッサン》などとのコンボを狙いやすい。相手後列でブロックされた《ようじゅつし》や、アグロテリーの《プチアーノン》などの厄介なユニットを強制的に前列に移動させることができる。 |

ハッサン
|
ドラクエ6で主人公のサポート役として、ストーリー序盤から活躍した冒険者カード。
テンションスキル「おてんば姫」や、《かくとうパンサー》からも入手可能な、《武術:とび蹴り》と相性抜群で、相手前列の強ユニットを一方的に排除することができる。《せいけん突き》とどちらを使うか、使用タイミングを見極めよう。 |

バロンナイト
|
小型ユニットをばら撒くアリーナと相性が良い。ユニット指定でなく範囲対象のため、「アンタッチャブル」の《亡者のひとだま》と相性が良く、バフすることで5/5というスタッツに化ける。 |

《キングレオ》
|
速攻7点のバーストダメージで、最後のひと押しを入れるのに重宝する。リーサル圏内の一撃はもちろん、相手のにおうだちを粉砕して、《キラーマシン》の攻撃を通したり活躍の場は多岐に渡る。テンポゼシカ戦でもかなり強力だ。
|
入れ替え候補
ゲーム実況動画
攻略班トシ(@Toshi_GameAI)の解説動画です。立ち回りの参考にどうぞ!
使用者インタビュー
今回、優勝した「すーサン(@Motosuesan)」にデッキインタビューさせていただきました!
こだわりポイント
プレイ次第で、職業やデッキタイプ問わず幅広いデッキへ対応出来る柔軟な構築に仕上げました。
キーカードの採用理由
キラーマシン

手札からダメージを出せるため、非常にテンポを取りやすい強力なカードです。
《シドー》等の4点除去にも耐えるので、着地後はなるべく体力が削られないように立ち回り、盤面を固めましょう。
バロンナイト

特に人魂、キラーマシンとのシナジーは抜群ですが、そうでなくても体力の1バフによって相手の除去の計算を狂わせる動きが強いです。まれに飛び蹴りと組み合わせてトリッキーなリーサルを狙う事もあるのは、覚えておいて損はないと思います。
キングレオ

もし序中盤に盤面を取り切れなかった場合の最終兵器です。早い段階で見えていれば、無理矢理顔を詰めて《キングレオ》圏内に押し込むパターンもあります。
主な立ち回り
序盤から中盤に掛けては、ダメージを出せるユニット等を駆使し、「盤面を最重視」して取っていきます。
終盤は、中盤に作った盤面を《シドー》等による逆転を許さないよう、《バロンナイト》や《りゅうおう》によって強固な盤面を作ったり、《キングレオ》のリーサル圏内になるよう立ち回りましょう!
マリガンで意識していること
2コス以下のユニットがあれば、《はぐれメタル》や《キラーマシン》も積極的にキープします。
体感マッチアップ相性
トルネコには除去でボードの維持を妨害し、テンションスキルで手札差を付けられるので、有利に立ち回りやすいです。
ミッドレンジデッキの宿命として、「テンポゼシカ」には微不利がついてしまいます。
記事を読んでくれた人に伝えたいこと
《ジャガーメイジ》然り《シドー》然り、常に相手の返しを考慮しつつ慎重にプレイすることが大切です。
また、アリーナを使う上での問題としてテンションスキルの武術カードのランダム性があるため、スキルを使ったターンに都合よく想定通りの武術カードを使えるとは思わない事です。このターンに《せいけん突き》を使いたいからといって、スキルを使って飛び蹴りを取りに行くのはキケンなので出来るだけ避けましょう。
相手の手札や行動を予測した配置やカード選択をしなければならないのでプレイ難易度は高いですが、使いこなせれば多くのデッキに対応出来るパワーはあるので、じっくり考えながらプレイしましょう!
Twitter

すーサン(@Motosuesan)
グッドスタッフピサロ(構築:すーサン)
ミッドレンジトルネコ(構築:すーサン)
ゲーム実況動画
攻略班トシ(@Toshi_GameAI)の解説動画です。立ち回りの参考にどうぞ!
『ステルスアリーナ』デッキレシピ
大会で使用した、対ゼシカ用のアリーナはこちら!
特に『テンポゼシカ』に対して強いステルスやアンタッチャブル系ユニットでまとめた構成になっています。
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
『武闘家アリーナ』勝ちパターンと解説動画
『武闘家アリーナ』全カード評価一覧
アリーナ(武闘家)最新デッキ一覧
>>過去のアリーナのデッキ一覧
最新記事
-
- 【視聴者対戦企画!】勝利したらiTunesカードGET!生放送でトシに挑戦して手に入れろ!3月7日18時より放送
2018年3月6日
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ
2018年2月2日
-
- 最適解クイズ Vol.5「アグロテリー VS コントロールククール」
-
- 『新カード情報発表リレー』シルエットクイズの中身を予想!
-
- S4:最速レジェンド1位!『アグロゼシカ(構築:奉莉)』デッキレシピと立ち回り(錬金石:9120)
2018年2月1日
-
- 『ステルステリー』戦士のデッキレシピと攻略ガイド(錬金石:5400)
-
- マネマネ採用!バロン型『ミッドレンジトルネコ(構築:トシ)』デッキレシピと立ち回り(錬金石:10460)
2018年1月31日
-
- 最適解クイズVol.4『氷塊ゼシカVSランプピサロ』
-
- 第4回「WE大会」優勝!バロンナイト型『ミッドレンジアリーナ(構築:すーサン)』デッキレシピ(錬金石:26760)
2018年1月30日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760)
2018年1月28日
最強デッキTierランキング
トップランカー掲載デッキ集
第2弾:新カード評価ランキング
▲全107枚!新カード評価と解説はこちらをタップ
DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
カード効果
レアリティ
種族
GameAIのTwitterをフォローする
GameAIのYoutubeチャンネルを登録する