本日の人気記事
『ゾーマ』の基本情報
![]() |
コスト | ![]() |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() |
|
HP | ![]() |
種類 | ユニット |
種族 | - | |
クラス | 共通 | |
評価 | ||
効果 | ||
召喚時:闇の衣を得る。相手のデッキの1番上に《光の玉》を置く |
関連カード
『ゾーマ』の解説
無敵の能力と光の玉
歴代ドラクエシリーズのボスでも最大の人気を誇るユニット。「闇の衣」の効果は全てのダメージと効果からゾーマを守ってくれるというもので、纏っている限り無敵になる。この効果をなくすカードとして《光の玉》が存在し、それはこのカードを出したタイミングで相手デッキの一番上に置かれる。そのため、次のターン相手は確実に《光の玉》を引き、他のカードを引くことができないので、1ターン限定だがドローロックをかけることができる。さらに、《光の玉》を使うのにも4コストかかるため、このカードを倒そうとするなら、そのターン相手は後6マナしか使うことができない。押されているときは使いづらい
盤面にすぐさま影響を与える効果(【におうだち】など)を持っていないので、自リーダーの体力が減っている状態で出すとそのまま負けることがある。いざないの闘技場での使い方
評価:
ドローロックが地味に厄介。打点が高いため一撃が致命傷に。
『ゾーマ』の入手方法
スタンダードカードパック『ゾーマ』の元ネタ情報
ドラクエ3のラスボスで、ドラクエシリーズのラスボスの中でも、屈指の人気を誇る"大魔王"。攻撃はマヒャドや吹雪といった氷系で統一されており、バフ系のステータスを全て無効化する《いてつくはどう》をシリーズ中ではじめて使ってくるボス。「闇の衣」を纏っている状態だと攻撃、守備ともに非常に強力になっているが、「光の玉」を使うことで闇の衣を剥がし、弱体化させることができる。また、闇の衣を剥がしたあとはゾーマに「ホイミ」系の呪文を使うとダメージを与えられるという変わった仕様も有名だ。ライバルズでも「闇の衣」を纏った状態だと無敵状態になっており、「光の玉」を使うことで倒すことができるようになる。ちなみに、闇の衣状態の通称"闇ゾーマ"は、ドラクエ8まで歴代最高の攻撃力を誇っていた。
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
今週の人気記事
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |