本日の人気記事
『進化の秘法』の基本情報
![]() |
コスト | ![]() |
---|---|---|
攻撃力 | - | |
HP | - | 種類 | 特技 |
種族 | - | |
クラス | 魔剣士(ピサロ) | |
評価 | ||
効果 | ||
必殺技デスピサロに進化する 味方リーダーのHPを8回復する |
関連カード
『進化の秘法』の解説
変身後の能力
変身後は体力が8回復し、テンションスキルが横1列にいる全ての敵ユニットと敵リーダーに5ダメージを与えることができる《はげしい炎》になる。そして、武器の《恐怖のツメ》を装備し、そのステータスは6/3だ。唯一無二の変身カード
リーダーと一緒にテンションスキルが変化するカードは現状このカードだけ。テンションスキルも武器も試合を終わらせるだけの能力を持っているので、コントロール同士の試合では変身しただけで一気に有利になる。また、必殺技はデッキに2枚入るため、テンションを溜めれば再度このカードを使い変身することができる。いざないの闘技場での使い方
評価:
リソースゲームの闘技場において強力なテンションスキルはゲームの勝敗に直接影響を及ぼす。武器も攻める時に有用だ。
『進化の秘法』の入手方法
スタンダードカードパック『進化の秘法』の元ネタ情報
究極の進化をもたらす秘技。秘「宝」ではなく、正しくは秘「法」。「エスターク」が最初の使用者で、他に「バルザック」「デスピサロ」「エビルプリースト」が使用した。エスタークとデスピサロの初期の形態が同じだったり、デスピサロの最終形態とエビルプリーストの初期形態が同じだったりするので、進化する先はある程度似たような姿になるのだろう。完全なる効果をもたらすには「おうごんのうでわ」が必要だが、その状態で使用されたことはシリーズで一度も無い。
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
今週の人気記事
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |