『ドラクエライバルズ/DQR』の「ククール(僧侶)」を使用した、おすすめの「無課金デッキ」を紹介します。初心者用のプレイングガイドと合わせて、入れ替えカード候補などを解説しているので、デッキ攻略の参考にどうぞ。
デッキ概要
ミッドレンジククールは、序盤からユニットを展開していき、それらを回復や強化しながら戦っていくデッキだ。
決定力に欠けるのが弱点だが、アグロデッキ相手には【におうだち】の数で有利に動いていくことができる。カード資産が増えてきたら、決定打になりうるカードを追加していき、フィニッシュ力を増やすといいだろう。
デッキレシピ
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
僧侶クラスのカード
ユニット:27枚 特技:3枚 武器:0枚

キーカードと入れ替え候補
キーカードの紹介
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() イーブルフライ |
自分のユニットに使ってよし、相手ユニットに使ってよし。 状況に応じて使い分け戦況を有利にしていく。 基本的には体力の高い時ユニットに使い、攻撃力を上げダメージを増やそう。 |
![]() ホーリーライト |
ククールの中盤を支える除去スペル。
《ミミック》や《ドラゴン》強力な体力4以下のユニットを除去するのに役立つ。 リーダーの体力も回復すらため、アグロデッキ相手により強い。 |
入れ替え候補
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() ケイロンの弓 |
ククールに足りないフィニッシュ力不足を補うだけでなく、狙い撃ちと反撃を受けない効果を利用した盤面除去は非常に強力。
全体が回復する効果は、ダメージを受けている必要があるが《リトルライバーン》との相性がよく、相手の盤面を壊滅状態に追いやることも可能だ。 |
![]() リトルライバーン |
回復効果と併用する必要はあるが、その効果は強力無比。
テンションスキルの癒しの波動と組み合わせて、複数体一気に回復して複数回効果を発動させることも可能。 |
プレイングガイド
マリガン
先攻は《ふゆうじゅ》と2コストユニットをマリガンで残す。
後攻は1コストは残さず、2コストフォロワーを探す。特にボーンバットは非常に強力で、テンションスキルと合わせて3/4のユニットになる。
先攻、後攻問わず《ドロヌーバ》+《マポレーナ》はセットで残そう。
立ち回り
序盤
Point:トレードを意識
序盤から攻めていけるデッキではないので、最初はユニット同士のトレードを行い、盤面を綺麗にしていこう。体力が高いユニットを多く採用しているので、「有利トレード」できる場合が多い。
また、後攻1ターン目に貯めたテンションスキルは、傷ついたユニットを回復するのに使うか、《どんぐりベビー》でドローできるときに使う。
中盤
Point:体力を攻撃力に!
中盤のキーカードは《イーブルフライ》。
このカードで体力が高いユニットを指定して、一気に攻撃力を上げ盤面を有利にすることができる。
引いていない場合はやはり「有利トレード」を仕掛けていき、《ホーリーライト》などで除去していく。
体力などステータスを上昇させるカードを使い、有利トレードを仕掛けるといいだろう。
終盤
Point:リーダーを詰めていく
直接リーダにダメージを与える手段がないので、生き残ったユニットで相手リーダーの体力を削っていく。
特に《エビルトレント》は低コストの体力が高いフォロワーの攻撃力を上げてくれるので、攻めるときに重宝する。テンションスキルの《癒しの波動》でユニットの体力を回復し、攻め立てていこう。
関連リンク
・最強デッキTierランキング
・リセマラランキング(最強レジェンドレア評価)
・『カード評価ランキング』全373枚!カード性能と解説
ククール攻略
・『僧侶ククール』おすすめカードと使い方
・ククール(僧侶)の全カード一覧と評価
・『コントロールククール』魔王ゾーマ降臨!ザオラルで蘇る不死軍団(CBT版)
ククール(僧侶)最新デッキ一覧

デッキ名 | 必要錬金石 | 掲載日 |
---|---|---|
タンバリンククール(構築:みどり茶) |
![]() |
01/17 |
コントロールククール(構築:パンダ) |
![]() |
01/10 |
復活ククール(構築:廃課金チンパン) |
![]() |
12/11 |
重コントロールククール |
![]() |
11/23 |
トレントククール(構築:ちゃみ) |
![]() |
11/21 |
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |