今回は『ドラクエライバルズ/DQR』の「ゼシカ(魔法使い)」を使用した、おすすめの「無課金デッキ」を紹介します。
初心者用のプレイングガイドと合わせて、入れ替えカード候補などを解説しているので、デッキ攻略の参考にどうぞ。
デッキ概要
『ぱふぱふゼシカ』は《ぱふぱふ》を使用して相手の行動を足止めしつつ、強力な「特技カード」を溜めていき、中・終盤に一気に勝負を仕掛けるデッキだ。
豊富なドローソースを活かして、デッキの高速回転を狙おう。
デッキレシピ
※カード名をタップすると詳細情報へ飛べます。
ユニット:21枚 特技:9枚 武器:0枚

キーカードと入れ替え候補
キーカードの紹介
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() ぱふぱふ |
相手の動きを止めて時間を稼ぐために使うカード。 1ターン稼いで、場にいるユニットでダメージを出したり、テンションを貯めてテンションスキルを使うことができる。ターンをもらえるのでドロー枚数も増え、上から引いた特技を使うこともできるようになる。 |
![]() 魔力の息吹 |
試合終盤に少なくなった手札を補充するカード。 主に《メラゾーマ》などの直接ダメージを与えれる、特技を加えるために使う。 |
![]() メラゾーマ |
相手のリーダーに打ち込めば一気に体力を削ることができる特技。 ユニットに使用することができるので、厄介なユニットがいたら打ち込もう。 |
入れ替え候補
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() やまびこのさとり |
《メラゾーマ》など、強力な特技を複数回使えるように。 《ぱふぱふ》を増やすことができれば、悩殺コンボを決めやすくなる。 |
![]() ドルイド |
ステータスが優秀。 使用した特技をデッキの一番上に置く効果で、特技を使いまわすことができる。 ドローしたくない特技をデッキの上に置くこともあるため、腐る時もある。 |
![]() ようじゅつし |
このカードと一緒に特技を連打することで、相手の盤面をクリアしつつ一気にダメージを与えることが可能。 |
プレイングガイド
マリガン
先攻
特技カードは全てマリガンでデッキに戻し、ユニットを引きに行く。
1、2コストユニットをマリガンで探し、出せる状態にしよう。
2コストユニットは複数枚残さず1枚だけ残す。ただし、《たけやりへい》他のユニットがいないと機能しないので、単体で残さないようにしたい。
後攻
後攻の場合も特技は全てデッキに返して、ユニットをマリガンで探しに行く。
テンションスキルの関係で1ターン目に1コストユニットを出す必要性が薄いため、1コストユニットをマリガンで無理やり探しに行く必要がない。
立ち回り
序盤
Point:特技は後回し
通常のゼシカデッキでは特技カードを使い、盤面を取って行くことになるが、このデッキではほとんどない。ユニットとテンションスキルで盤面を取って試合を運んでいこう。
手札に来た特技カードはすぐに使わず温存し、ユニットでダメージを出せなくなってから使う。
中盤
Point:ぱふぱふからダメージに繋ぐ
中盤になると、特技(呪文)を使ってユニットの補助ができるようになる。
相手の体力が高いにおうだちを持つユニットや、ウォールを突破するために特技を使うのだ。他にも、《ホイミスライム》などを放置していると永続的に体力を回復するユニットも厄介なので、特技かテンションスキルで早めに除去したい。
ここで活躍するのが、お色気スキルの《ぱふぱふ》だ。用途としては時間稼ぎで、「相手ユニット」の足止めをすることで時間(ターン数)を稼ぎ、強力な特技カードを間に合わせたり、テンションゲージを溜めることができるようになる。
終盤
Point:引いて打って倒せ
終盤は非常に単純だ。
ユニットでダメージが出せない時は、とにかく時間稼ぎに徹しつつ、特技とテンションスキルで削りきるプランに移行する。
《魔力の息吹》を使って、デッキから引くカードの枚数を増やすことで、特技を引きやすくすることができる。できるだけ毎ターンテンションを溜めていき、常にテンションスキルを準備しておこう。
関連リンク
・最強デッキTierランキング
・リセマラランキング(最強レジェンドレア評価)
・『カード評価ランキング』全373枚!カード性能と解説
ゼシカ攻略
・『魔法使いゼシカ』おすすめカードと使い方
・ゼシカ(魔法使い)の全カード一覧と評価
・『バーンゼシカ』魔法使いのおすすめデッキと攻略ガイド
・『氷塊ゼシカ』相手陣地に干渉するテクニカルデッキ!デッキレシピと立ち回りβ版
・『ぱふぱふゼシカ』アグロデッキを悩殺!セクシーデッキで敵モンスターを無力化β版
・『バーンゼシカ』炎系最強呪文《メラゾーマ》で相手を焼き尽くせ!β版
ゼシカ(魔法使い)最新デッキ一覧

デッキ名 | 必要錬金石 | 掲載日 |
---|---|---|
氷塊ゼシカ(構築:アグロ@DQR) |
![]() |
01/14 |
アグロゼシカ(構築:りん) |
![]() |
01/04 |
氷塊ゼシカ |
![]() |
12/23 |
テンポゼシカ(構築:akiopoke) |
![]() |
12/11 |
ステルスゼシカ |
![]() |
11/24 |
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |