本日の人気記事
『パパス』の基本情報
![]() |
コスト | ![]() |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() |
|
HP | ![]() |
種類 | ユニット |
種族 | 冒険者 | |
クラス | 戦士(テリー) | |
CV | 玄田哲章 | |
評価 | ||
効果 | ||
死亡時:4/2の《パパスの剣》を装備する。 |
関連カード
『パパス』の解説
盤面にダメージを残しやすい
ステータス自体は4コスト相当だが、それを補って余りあるほど倒された後の効果が強力。死亡時に《パパスの剣》が装備されるため、ダメージを出せる状態を維持することができる。武器は上書きされる
元々武器を装備していた場合、その武器は壊れてしまうので武器を装備していない状態でプレイしていきたい。攻撃力4はメリットにも
ユニットの攻撃力4は《アンルシア》の効果に引っかからないのでメリットにもなりうる。最低限、メタルボディと《亡者のひとだま》を処理できる数字なのであまり気にならないだろう。いざないの闘技場での使い方
評価:
コスパが非常に高く使い勝手がいいユニット。武器破壊に注意。
『パパス』を採用するデッキ
ミッドレンジテリー『パパス』の入手方法
スタンダードカードパック『パパス』の元ネタ情報
ドラクエ5の主人公の父親であり、グランバニアの国王。物語を進めていくと、「ゲマ」に殺されてしまう。その際の断末魔「ぬわーーっっ!!」が有名で、ライバルズではスタンプになってしまう程。ちなみに、SFC版では「ぬわーーっっ!!」リメイク版では「ぬわーーーーっっ!!」と、長さが違う。その後しばらく物語を進めると、主人公にとって父の形見とも言える「パパスの剣」を手に入れることができる。ライバルズでもこの物語と同様に、死後にリーダーがパパスの剣を装備する効果を持っている。
最新記事
-
- 新レジェンド4枚!公式生放送Vol.4の最新情報まとめ 2018年2月2日
-
- 『コントロールアリーナ(構築:びおれ)』デッキレシピと攻略ガイド(錬金石:26760) 2018年1月28日
今週の人気記事
第2弾:新カード評価ランキング

DQR:注目リンク
最新のデッキを探す
初心者向け攻略ガイド | |
---|---|
「基本ルールと遊び方」 | 「カードゲーム用語集」と使用例 |
リセマラランキング | おすすめリーダーランキング |
一から学ぶ!「デッキ構築」 | 全リーダー配置対策まとめ |
いざないの闘技場 | |
---|---|
全リーダー10勝の達人による戦術指南 | 最優先で入るべき扉とその理由 |
GameAIの攻略サイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード効果
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ
![]() レジェンド |
![]() スーパーレア |
![]() レア |
![]() ノーマル |
種族
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |